起業って何??会社って何?

さて、もしかしたら前にもお伝えしたかも、ですが、
起業と会社設立について簡単にご紹介します。
起業、というのは、一番小さく言えば、フリーで(お勤めじゃなくて)売上を上げるお仕事を動き出したらすでに起業です。 もうちょっと正式には、個人事業主として、事業を税務署に登録したら起業したことになります。 提出する書類等ありますが、さほどややこしくありません。 そして、売り上げや経費に対しても、さほど厳しくチェックが入りません。 (売上が何千万とか、そういう単位になれば別ですが。ちなみに、売上が億でも個人事業主のところもあります。) 確定申告をすれば、それでおしまいです。
それに対して、会社設立(株式会社、今は有限はない)は、 定款(何をやる会社で、資本金はいくらで、株主はどうやって募って、株主総会はいつやって・・・みたいなことが書いてある) をつくったり、社会保険の手続きをしたり、決算書を作ったり、ちょっとややこしいです。
そう言っている私も、さほど詳しくありません。 苦手な細かいことは全部、専門家に任せてきたからです。 (それでも会社はできます。資本金も今は0円、資本金を増やす義務もありません。)
で、一番の違いは、社長もお給料だ、ということです。 個人事業主の場合は、その月に上がった売上は全部、事業主のものです。
ところが株式会社というのは、それ自体が法人(ひとつの人格)なので、売上は法人のものになります。 社長(代表取締役)は法人からお給料をもらいます。 なので、毎月の収入は一定で、期の初めに決めた額は1年間変えられないので、売上が上がっても下がっても、お給料は変わりません。
そして1年に一回、法人税を払う必要があります。 それは売上によって違うのですが、売上が0円でも存在するだけで7万円程度払うことになっています。
さらにさっき書いた通り、株式会社の場合は正社員(役員含め)は社会保険を払わなければいけません。 社会保険とは、厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険、です。 私の場合は、厚生年金と健康保険に入っています。
それが結構すごい額です。(お給料の額で割合も変わってきますが、今私のお給料の額に対して、25%強の社会保険を払っています。) それは会社が払っている、ということで、もちろん個人負担も7,8%あるので、国にはもっと払っていることになりますが。 私のように一人の会社だと、全部私が払っている、という感覚。笑
個人事業主の場合は国民年金と国民健康保険なので、社会保険ほど高くなりません。 でもこれも、たくさん売上があれば、国民健康保険が高くなるようです。 (計算方法も自治体によって違うみたいです。)
どうやら、1千万以上の売上で、利益が500万以上(売上ー経費)なら株式会社のほうが節約できて、 そうでなければ個人事業主のほうがお得のようです。
他には、その事業の信用性などもありますけどね。
お金の細かいことはとんと苦手ですが・・・ 個人事業主もやったことがあるし、株式会社も2つ、設立しました。 こんな私に、起業相談してみたい、なんて思いますか?
もしご希望の方がいれば、起業相談会みたいなこともやろうかなー?と思っています。
持っているネタで、お仕事にするには何から始めたらいいか、とかね。 もし興味があれば、お返事ください。
今日で6月も終わり。 プレシャス・マミーズクラブで出展する7/3のセラピー起業応援フェスタも近づいてきました。 セッションはだいぶ予約で埋まっているみたいですが、お時間あればぜひご参加くださいね!! 笑顔で働きたいママと子どものためのセラピーイベント セラピー起業応援フェスタ
ではではみなさん、今日も一日JOYJOYで!!
~~~近々のセミナー&講演会情報~~~
7/10(木)金沢で講演会&座談会します!! プレシャス・マミートレーナー貴戸ゆうりさん主催です。 金沢講演会のご案内です!!
【プリン’s カフェ】 7月15日はカリスマヘアスタイリストTAKAさんがゲスト。(残席2) 26日は子育てお悩み相談会、30日は個性心理学の米田さんがゲストです! Purin’s Cafe
【プリン’s カフェセミナー】 7/27(日)シエラ先生による スピリチュアルアロマセミナー 開運コンサルタント シエラ先生の『スピリチュアルアロマセミナー』 7/11(金) 魂輝き講座 開運コンサルタント シエラ先生の『魂輝き講座』
7/13(日)は京都で講演します!
四日市ママ力UP倶楽部月例セミナー 7/24(木)「この夏で子どもの力を伸ばす夏休み計画」 ママ力UP倶楽部 in 四日市
—————————————————————— ママたちの持っている東大脳を引き出す プレシャス・マミーメンターコーチ 谷 亜由未 photo credit: kenteegardin via photopin cc
起業、というのは、一番小さく言えば、フリーで(お勤めじゃなくて)売上を上げるお仕事を動き出したらすでに起業です。 もうちょっと正式には、個人事業主として、事業を税務署に登録したら起業したことになります。 提出する書類等ありますが、さほどややこしくありません。 そして、売り上げや経費に対しても、さほど厳しくチェックが入りません。 (売上が何千万とか、そういう単位になれば別ですが。ちなみに、売上が億でも個人事業主のところもあります。) 確定申告をすれば、それでおしまいです。
それに対して、会社設立(株式会社、今は有限はない)は、 定款(何をやる会社で、資本金はいくらで、株主はどうやって募って、株主総会はいつやって・・・みたいなことが書いてある) をつくったり、社会保険の手続きをしたり、決算書を作ったり、ちょっとややこしいです。
そう言っている私も、さほど詳しくありません。 苦手な細かいことは全部、専門家に任せてきたからです。 (それでも会社はできます。資本金も今は0円、資本金を増やす義務もありません。)
で、一番の違いは、社長もお給料だ、ということです。 個人事業主の場合は、その月に上がった売上は全部、事業主のものです。
ところが株式会社というのは、それ自体が法人(ひとつの人格)なので、売上は法人のものになります。 社長(代表取締役)は法人からお給料をもらいます。 なので、毎月の収入は一定で、期の初めに決めた額は1年間変えられないので、売上が上がっても下がっても、お給料は変わりません。
そして1年に一回、法人税を払う必要があります。 それは売上によって違うのですが、売上が0円でも存在するだけで7万円程度払うことになっています。
さらにさっき書いた通り、株式会社の場合は正社員(役員含め)は社会保険を払わなければいけません。 社会保険とは、厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険、です。 私の場合は、厚生年金と健康保険に入っています。
それが結構すごい額です。(お給料の額で割合も変わってきますが、今私のお給料の額に対して、25%強の社会保険を払っています。) それは会社が払っている、ということで、もちろん個人負担も7,8%あるので、国にはもっと払っていることになりますが。 私のように一人の会社だと、全部私が払っている、という感覚。笑
個人事業主の場合は国民年金と国民健康保険なので、社会保険ほど高くなりません。 でもこれも、たくさん売上があれば、国民健康保険が高くなるようです。 (計算方法も自治体によって違うみたいです。)
どうやら、1千万以上の売上で、利益が500万以上(売上ー経費)なら株式会社のほうが節約できて、 そうでなければ個人事業主のほうがお得のようです。
他には、その事業の信用性などもありますけどね。
お金の細かいことはとんと苦手ですが・・・ 個人事業主もやったことがあるし、株式会社も2つ、設立しました。 こんな私に、起業相談してみたい、なんて思いますか?
もしご希望の方がいれば、起業相談会みたいなこともやろうかなー?と思っています。
持っているネタで、お仕事にするには何から始めたらいいか、とかね。 もし興味があれば、お返事ください。
今日で6月も終わり。 プレシャス・マミーズクラブで出展する7/3のセラピー起業応援フェスタも近づいてきました。 セッションはだいぶ予約で埋まっているみたいですが、お時間あればぜひご参加くださいね!! 笑顔で働きたいママと子どものためのセラピーイベント セラピー起業応援フェスタ
ではではみなさん、今日も一日JOYJOYで!!
~~~近々のセミナー&講演会情報~~~
7/10(木)金沢で講演会&座談会します!! プレシャス・マミートレーナー貴戸ゆうりさん主催です。 金沢講演会のご案内です!!
【プリン’s カフェ】 7月15日はカリスマヘアスタイリストTAKAさんがゲスト。(残席2) 26日は子育てお悩み相談会、30日は個性心理学の米田さんがゲストです! Purin’s Cafe
【プリン’s カフェセミナー】 7/27(日)シエラ先生による スピリチュアルアロマセミナー 開運コンサルタント シエラ先生の『スピリチュアルアロマセミナー』 7/11(金) 魂輝き講座 開運コンサルタント シエラ先生の『魂輝き講座』
7/13(日)は京都で講演します!
四日市ママ力UP倶楽部月例セミナー 7/24(木)「この夏で子どもの力を伸ばす夏休み計画」 ママ力UP倶楽部 in 四日市
—————————————————————— ママたちの持っている東大脳を引き出す プレシャス・マミーメンターコーチ 谷 亜由未 photo credit: kenteegardin via photopin cc
« 丁寧に暮らす 起業に向いている人、いない人 »