なかなか講座がはじめられない・・・


さて、前にも書いたことがあったかもしれませんが、 何か人に教える資格を取って、教室を始めたいんだけれども、 なかなか一歩場踏み出せない方って多いと思います。
  「子どもの用事が重なったり、なかなか都合が合わなくて。」
  と言っているとしたら、私からすると、それは本気じゃない、っていうことです。
  もし仕事として今後教室をやっていきたい、ということであれば、 優先順位が違います。
  まずは教室の日程を決めてしまう。 それに子供の用事を合わせる、です。 幼稚園、小学校、習い事・・・ママが呼び出されるたびに、それを第一優先にしていたら、 下手をすると子どもが高校生になっても何もはじめられないかもしれません。 (私の場合は息子が6年生、中学受験準備の真っ最中から動き始めましたので、  塾の父母会があったり、模試に親がついていく方もいらっしゃいましたが、ほとんど行っていません。  そもそもそれに親が行く必要がない、と判断したからです。)
  仕事をしているママは、どうしても必要な行事以外、 子どもの用事より仕事を優先します。
  子どもの用事はほかの人に行ってもらうとか、行かなくてもいいことなら、行かないです。
  もしそれができないとしたら、自分のやることを「趣味」と思っているということです。
  「仕事」と「趣味」とでは全く優先順位が違いますから、 自分はどちらとしてやっていくのか、よく考えてみてください。
 
  日程は決められるけれど、決心がつかない人は、 何がブロックしているのか、自分と向き合ってください。
  きっと何かを怖がっているのです。
  「教室を開いても、誰も来てくれなかったらどうしよう?」 「自分がうまく教えられなかったらどうしよう?」 「あの人、そんなことはじめたんだって。って変な風に言われたりしたらどうしよう?」
  どんな怖さがあるのか、紙に書き出してみてください。
  もし上記のような怖さがあるとしたら・・・
  そもそも最初からわんさか生徒さんが集まるほうが不思議です。 最初からパーフェクトに教えられる人なんて、誰もいません。
 
  ですから、まずはお友達、知り合いから、 一人でも二人でもいいので、お試しで受けてもらって、 それについての感想をもらっておきます。
  自分で、お試しをする回数なり、人数なりの数値目標を決め、 それを達成するまでお試しでやり続けるのです。
 
  コーチングの場合は、よく100人チャレンジ、というのをやっている人がいました。 100人まで無料でコーチングします!といってモニターをしてもらうのです。
  それをやり遂げるとどうなるか・・・
  100人やったぞ!と自信がつきます。 100人もやると、いろんなパターンがあるので力もつきます。 100人やりました、という実績になります。 100人からの感想がもらえます。
  そのあと有料にすればいいのです。
  今大成功している人でも、みんなそういう地道なことをしてきているのです。
 
  みなさんも本当にやりたいなら、 まずは日程を決めて、人に声をかけて、第一歩を踏み出してみましょう。
 
  7日土曜の午後、14時から、プリンセスルルのオーダー展示会をします! お気軽に遊びにいらしてください。 Princess LuLuのワンピは・・・
 
  ではでは、今日も一日JOYJOYで!!
  ~~~近々のセミナー&講演会情報~~~
  夢をかなえたいママのためのお茶会、「プリン’sカフェ」☆ 6月17日は、メイク教室Kanon主宰、河村慎吾さんがゲストです! (河村さんは学習障害をお持ちです。) プレシャス・マミーお茶会
  6月8日(日)四日市市アサヒグローバルにて 「私らしく輝きたいママのためのフェスタ」 講演などなど、1日楽しめます!! 私らしく輝きたい!ママたちのフェスタ!
  6/15(日)宇都宮の子育て応援フェスタで講演します! 「輝くママの7つのステップ」 お問合せお申込は 028-684-0222 星をつかむまで実行委員会
  6月からの谷が講師を務める最後のプレシャス・マミーコーチ養成講座、 大阪、名古屋、満席のため増席しました。 大阪残席1、名古屋残席1、東京土曜クラス2、水曜クラス1です!! プレシャス・マミーコーチ養成講座:<A>東大脳子育てコーチング 基礎コース
  ※株式会社プレシャス・マミーでは、3月まで内税で料金設定させていただいておりましたが、 4月からの消費税引き上げに伴い、4月以降お申込(ご入金)の連続講座には 一律その時点での%で消費税をいただきます。
  —————————————————————— ママたちの持っている東大脳を引き出す プレシャス・マミーメンターコーチ 谷 亜由未 
  photo credit: loop_oh via photopin cc