やり続けること

今日は、やり始めたら続けることが大事、ということをお伝えします。
私が講師として動き出したのは2004年。
1つ目の会社は2006年から。
プレシャス・マミーは2010年から・・・丸4年たって今があります。
この間、一貫してやり続けているのが「コーチングを伝えること。」
対象が変わったり、いろいろなエッセンスが加わって伝え方が変わったり、広がったりしてきてはいますが、
「コーチングを伝えたい!!」と最初に思ったそのことはいまだに変わっていません。
動き始めて10年、続けてきたから今があります。
「とにかく絶対、これで自立する!」と決めて、
その軸をブラさずにあきらめずに続けてきたから今があります。
「自分が学んだことをシェアし始めたのに人が集まらない・・・」
「思ったようにうまくいかない・・・」
そうやって簡単にあきらめてしまう人が多いように思えます。
私だって最初にやったママたちへのコーチングセミナーは、1人500円でした。
無料もやりました。
セッションも1000円でした。
そこからスタートして、
「どうやったらお客様に来ていただけるか?」
「どうしたら、お客様にとって一緒にいるだけで価値があると思われる人になれるか?」
「どうしたら、提供しているサービスの価値をあげられるか?」
ということをひたすら考え、
コーチングの技術やそれに関する知識をつけるのはもちろんのこと、
ブランディング、マーケティング、キャッチコピー、営業、WEB戦略・・・
いろんなことを勉強してきました。
とにかくあきらめず、常にそのことを考え、行動し続けてきました。
だから今があります。
今思えば、必死に
「自立したい!!」
とがんばり続けていたからこそ、
神様が、息子が、「東大合格」という大きなチャンスを下さったのだと思います。
石の上にも三年、ということわざがありますが、
まず3年はやり続けてみてください。
そうすれば、始めたころとは着実に変化、成果が出てきます。
その次は5年、その次は10年・・・。
10年やりつづけたら、やり始めたころの自分とはかなり違う人になっているはずです。
「えっ!?10年??そんなに続けられないかも・・・。」
大丈夫です。
私の10年はあっという間でしたから。笑
もちろん10年もたたなくても、あっという間に成果が出ることもあるでしょう。
いずれにせよ、あきらめないでやり続けること、それが大事です。
本当に好きなこと、苦なくフツーにできることなら、やり続けられるはずです。
何が好きで、何が苦なくできることなのかわからない方は、
こちらで一緒に見つけましょ。
プレシャス・マミーコーチ養成講座:<C>ママ輝きセルフコーチングコース
ではではみなさん、今日も一日ゴキゲンで!!
——————————————————————
ママたちの持っている東大脳を引き出す
プレシャス・マミーメンターコーチ 谷 亜由未
photo credit: Alain Limoges via photopin cc