やりたいことよりできること

さて、2月のプリン’s カフェゲストの菊池麻子さんのお話とかぶりますが、
今日改めて思ったので書きます。
仕事にするなら、「やりたいことよりできること」という話です。
私の母、もうすぐ73歳。(たぶん。笑)
歌がうまかったんです。
もちろん、演歌です。
習ったわけでもないし、レッスンしたわけでもないけど・・・
天然??
もしかしたら、歌手目指して努力したら、なれたかもしれません。
(そんなつもりがこれっぽっちもなかったみたいですが。)
その母、40歳少し前から(たしか。笑)
近所のおばさんたちに「教えてよ~。」と言われて、
歌を教え始めました。
もちろん自分が習ったこともないし、教え方もわからない。
だから、そこは自分の出来る範囲で思った通り、です。
それが、なんのPRもしていないし、集める努力もしていないのに
勝手に口コミでどんどん広がって・・・
一番多い時で70人くらい、生徒さんが来ていました。
グループレッスンと個人レッスン両方あって、
朝から晩までひっきりなしに、人が入れ代わり立ち代わり・・・。
10年ほど前、甲状腺のガンでのどを切ったので、
もう高い声が出なくなってしまって上手に歌えないのですが、
いまだに数名のおばさんたちが、
ほとんどおしゃべりしに通ってきています。
あっ、それはよしとして、
母は歌が教えたかったわけじゃなく、
「教えてよ~。」というリクエストに答えたまでです。
資格も勉強もしていません。
それで70人の生徒です。笑
私はというと、
本当は女性の自立とか、ママを輝かせるためのサポートをしたかった。
でも、息子が東大に入ってくれたおかげで、
「教えて~」と言われることは「子育て」。
しかも、何かを勉強してやってきたことじゃなくて、
自然にやってきたこと。笑
それで本が出て、講座をやって・・・仕事になりました。
今はこうして、輝きたいママたちへのサポートもしていますが、
最初は「東大脳育成コーチ」でしかありませんでした。
もちろんいまだに、人が興味を持つのはそちらです。
しかも、コーチングは勉強しましたが、
人前で話すことは、特に勉強していません。
一応、学びはしましたけど、その前から何の苦も無く、自然にできました。
すごーーーーく練習しないとうまく話せない、
頭が真っ白になってしまう・・・
という人がいるのに、
私は話す練習などほとんどしていないのです。
講演もほぼぶっつけ本番。笑
ということで、今日の結論は最初に言った通り、
「やりたい!」ことを仕事にするより「やってほしい!」と言われたこと、
習わなくても自然にできちゃうこと、
これを仕事にするのが一番いいかなーーーー、って。
おっ、そうか。
もっと講演とか、ペラペラしゃべる仕事ふやそ。笑
みなさんが人から「やって~。」「教えて~。」って言われることで、
習わなくても自然にできちゃうことってなんですか?
はっきり結びつかなくてもいいので、
見つかったら教えてくださいね♪
ではでは、今週もゴキゲンに過ごしましょう!!
——————————————————————
ママたちの持っている東大脳を引き出す
プレシャス・マミーメンターコーチ 谷 亜由未
photo credit: Eduardo Amorim via photopin cc