常にそういう自分がいる、と捉える

「常にそういう自分がいる、と捉える」
私たちはついつい主観的に人をジャッジしたり、
出来事に反応したり、自分に対しても卑下して
つらくなったりしてしまいがちです。
この世の中にいいこと、
悪いことはありません。
すべてのことは、自分の基準で
自分が評価しているだけのことです。
「~は嫌い」
「あの人は間違っている」
「自分はダメだ」
と考えるのではなく、
「~は嫌い、と思っている自分がいる」
「あの人は間違っていると思っている自分がいる」
「自分はダメだと思っている自分がいる」
というように、そのこと自体をジャッジせず、
ワンクッションおいて捉えてみましょう。
そしてそう思っている自分のことをどう思うか、
どうしたいのか考えてみましょう。
きっと不必要にネガティヴな
感情により動かされることなく、
穏やかに対応できるでしょう。
世界中の人の心が、愛に満ち溢れて
光り輝きますように。
今日もJOYにあふれる1日を☆
——————————————-
ママであることがキャリアになる日本を目指す!
プレシャス・マミーメンターコーチ 谷 亜由未
私たちはついつい主観的に人をジャッジしたり、
出来事に反応したり、自分に対しても卑下して
つらくなったりしてしまいがちです。
この世の中にいいこと、
悪いことはありません。
すべてのことは、自分の基準で
自分が評価しているだけのことです。
「~は嫌い」
「あの人は間違っている」
「自分はダメだ」
と考えるのではなく、
「~は嫌い、と思っている自分がいる」
「あの人は間違っていると思っている自分がいる」
「自分はダメだと思っている自分がいる」
というように、そのこと自体をジャッジせず、
ワンクッションおいて捉えてみましょう。
そしてそう思っている自分のことをどう思うか、
どうしたいのか考えてみましょう。
きっと不必要にネガティヴな
感情により動かされることなく、
穏やかに対応できるでしょう。
世界中の人の心が、愛に満ち溢れて
光り輝きますように。
今日もJOYにあふれる1日を☆
——————————————-
ママであることがキャリアになる日本を目指す!
プレシャス・マミーメンターコーチ 谷 亜由未
« 苦手な人は自分の中にいる 人の力を借りる »